fc2ブログ

ハイレゾ音楽のたのしみ方 その弐 ~PC編~

ハイレゾマスター版 ダウンロード販売情報
予定時期:7月上旬
配信サイト:OTOTOY / DLSite.com
ハイレゾ配信仕様:96kHz/24bit WAV、FLAC
リミックス、リマスタリングを経てハイレゾのためだけのスペシャル音源へ進化します!


こんにちは。
Beagle Kick中の人、橋爪です。

当サークルの最新CDは、現在とらのあなさんで委託販売中です。
全国の店舗にも配本されていますので、ぜひお近くの方は手にとってみてください!



前回は、ハイレゾファイルを再生するにはどんな方法があるかをざっくり説明しました。
パソコンのみ、その発展系のUSB-DACを併用、そしてオススメはネットワークオーディオ

今回はパソコンで再生する方法を解説します!

当サークルでリリースするハイレゾファイルは、WAVE(非圧縮PCM音源)とFLAC(可逆圧縮音源)。
この二つについて説明します。

WAVEは再生できないソフトを探す方が難しいってくらい何でも聴けちゃいます。
お手持ちのパソコンに入ってるプレイヤーならおそらく何でもOKなはずです。
この前なんてiPod touchで聴けました。
約五千円のカナル型イヤフォンでCD版との違いが鮮明に分かったのが衝撃でしたね……
残念なことに(?)最新型PS3では96/24を聴けませんでした


問題はFLACです。
この名前を聞いたことのない方もいるのでないでしょうか。

FLACはごく簡単に言うと、WAVEに完璧に戻せる圧縮フォーマットです。
MP3はいったん圧縮してしまうとWAVEのクオリティーに戻すことは出来ません。
それがFLAC形式で圧縮すると原音のクオリティーを再現できてしまうのです。

FLACのもう一つのいいところは楽曲情報が記録できること
WAVEは基本、ファイル名だけでアーティスト名やアルバム名などを保存することはできません。
アナログ的にフォルダー管理でそれっぽいことをやったりします。
しかし、FLACはMP3のようにアルバムアートワークまでいっしょに保存出来てしまいます。
なので後日掲載するネットワークオーディオ再生において大活躍することが可能!

FLACはファイルサイズもWAVEに比べて小さいし、楽曲情報も記録できてハイレゾファンからは愛されているみたいです。
かくゆう私も手持ちの数少ない配信ハイレゾ音源はみんなFLACですよ~


FLACはiTunesでは聴けません。
(類似の規格であるアップルロスレスがあるので、当たり前っちゃーその通りですがw)
Windows Media Player でもプラグインを入れないと再生できません。


え??

ちょっと敷居が高くなりました……


でも、こちらのソフトならCDからのリッピングも含め包括的にフォローしてます。
もちろんフリーソフトです。

・MediaMonkey
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/mediamonkey/(サイトは窓の杜です)

・MusicBee
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/musicbee/(サイトは窓の杜です)


私は専らネットワークオーディオプレイヤーを使っているので、確認用としてこちらを使ってます。

・Fittle
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/
(エクスプローラー的な画面が特徴)


一番有名なのは、やはりfoobar2000。
音質面もカスタマイズ性も高く評価されています。

・foobar2000
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/foobar2000/



ソフトさえあれば、あとはお気に入りのヘッドフォンやPCに取り付けたスピーカーで聴けばOK!

極めて手軽にハイレゾ再生が楽しめます。


ただ、この状態だと『なんとなくCDよりキレイな音が聴けるファイル形式』、な感じで終わりかねません。
それだとわざわざお金を払ってネットで買う魅力も半減してしまいます。

次回は、PC再生のままでクオリティーを一気に上げることができるUSB-DACを使った再生方法をご紹介します。


CDのご感想などありましたら、toruemu★hotmail.comまでお寄せください。(★を@に変えて下さい)
受付は私ですが、作曲の和田にも責任を持って伝えます。


=================================
シングルタイトル:「Your Time」
収録曲数:3曲(ボーナストラックあり)

プレビュー2JPEG大

CD仕様:プレス版 スリムケースパッケージ(5mm厚) 4Pジャケット
ハイレゾ配信仕様:96kHz/24bit WAV、FLAC

同人ショップ、とらのあなにて全国展開中!
特集ページはこちら
全国の店舗はこちら。(「秋葉原A店」「池袋B店」「旧名古屋店」を除く)
=================================





【Beagle Kick オリジナル楽曲制作プロジェクト 第一弾】

企画:ニコニコ生放送「トオルの聴いて観たくなるラジオ」オリジナルテーマ曲制作
連動企画:M3にてシングルCD頒布、高音質配信サイトにて96kHz/24bitのマスター音源を配信

収録楽曲数:全3曲(ボーナストラックあり)
高音質配信フォーマット:FLAC、WAV
配信サイト:OTOTOY / DLSite.com

企画・プロデュース:橋爪徹
作曲・アレンジ・レコーディング・ミキシング:和田貴史
ジャケットイラスト:リタ・ジェイ

参加ミュージシャン・シンガー(録音順)
コーラス:相沢実奈
バイオリン:三葛牧子
ドラム:山内優
ベース:田辺トシノ
ギター:飯室博
ピアノ:野崎洋一
サックス・フルート:竹野昌邦
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleプロフィールsidetitle

Beagle Kickの中の人

Author:Beagle Kickの中の人

オリジナル音楽制作サークル「ビーグルキック」です。
作曲家:和田貴史とオーディオライター・音響:橋爪徹が中の人です。
CDを超える高解像度の音楽データ=ハイレゾ音源による制作・配信もしています。
ジャンルはインストがメインとなります。いわゆる同人音楽です。
ご連絡は公式サイトの右上、CONTACTフォームよりお願いします。
アイコン・ロゴデザイン:藤宮藍






同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

sidetitleリンクsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle今までの訪問者数sidetitle