fc2ブログ

ギターを収録しました

音系・メディアミックス同人即売会
《M3サークル参加情報》

M3-2013春
日時:4/29(祝) 11:00~15:30
会場:東京流通センター(TRC)第一展示場、第二展示場
ブース番号:東1 D10b(お誕生日席です)


こんにちは。
Beagle Kick中の人、橋爪です。

先日、M3 2013春で頒布する新作のギターの収録が行われました。
場所は、サークルメンバー和田貴史のスタジオDimension Cruise Studio。

実は私、この収録に立ち会えませんでした!
代わりに作曲の和田にコメントをもらってきましたので、ご紹介します。


- - - - - - - - - -
こんばんは。
作編曲を担当してます和田です。

今回は作曲はもちろん、アレンジ、録音、ミックスまで
自分でやってますので楽しすぎる反面なかなか大変な作業であります。

先日のバイオリン、ベース、ドラムに続きまして、ギターの収録が行われました。
アコースティックギターはスチールとガットの2種類。
それに加えエレキギターも同じ一人がダビングしていきました。

IMG_3138.jpg

演奏して下さったのは飯室博さん。
完璧なタイム感に溢れるフレーズセンス。
想像の斜め上を行くプレイはテイクを重ねる度に拍手したくなります。

また96kHzで録音しているおかげなのか重ねていっても嫌なピークが出にくい感じがしますね。

いやぁ〜すばらしい音源になってきましたよ。
どうなっちゃうんですかね、この楽曲たちは!
- - - - - - - - - -

ということでした。
音楽は聴くばかりの私は、若干意味が分からない言葉が出てきますね…
よし、今度調べよう。

ギターが生音になることは予想以上の効果を生みました。
音楽としてのキレやスピード感が一気に増して、ノリのいい楽曲へとより近づいた気がしました。


現時点の話をしますと、既にすべての生音の収録が完了しました!
コーラスの編集と本番セッションへの流し込み、ミックスへ移っています。

スタジオでラフミックスの状態を何度か聴きましたが、もう言葉に言い尽くせないほどの驚きでした。
和田さんや私のやりたかったことが実現されています。
ミュージシャンの方々の創造性溢れる演奏のお陰で、あの打ち込みだったデモがこんなにも華やかに彩られるのかと感動しました。
この部分は、何らかの形で皆さんに実感してもらえるような企画をやりたいと思っています。
音楽の制作過程に興味のある方お楽しみに!


次回の更新ではサックス・フルートのレコーディングをレポートします。

お読みいただき感謝です!

ではでは~


【Beagle Kick オリジナル楽曲制作プロジェクト 第一弾】

企画:ニコニコ生放送「トオルの聴いて観たくなるラジオ」オリジナルテーマ曲制作
連動企画:M3にてシングルCD頒布、高音質配信サイトにて96kHz/24bitのマスター音源を配信

収録楽曲数:全4曲(予定)
高音質配信フォーマット:FLAC(予定)、WAV(未定)


企画・プロデュース:橋爪徹
作曲・アレンジ・レコーディング・ミキシング:和田貴史

参加ミュージシャン・シンガー(録音順)
コーラス:相沢実奈
バイオリン:三葛牧子
ドラム:山内優
ベース:田辺トシノ
ギター:飯室博
ピアノ:野崎洋一
サックス・フルート:竹野昌邦
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleプロフィールsidetitle

Beagle Kickの中の人

Author:Beagle Kickの中の人

オリジナル音楽制作サークル「ビーグルキック」です。
作曲家:和田貴史とオーディオライター・音響:橋爪徹が中の人です。
CDを超える高解像度の音楽データ=ハイレゾ音源による制作・配信もしています。
ジャンルはインストがメインとなります。いわゆる同人音楽です。
ご連絡は公式サイトの右上、CONTACTフォームよりお願いします。
アイコン・ロゴデザイン:藤宮藍






同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

sidetitleリンクsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle今までの訪問者数sidetitle