fc2ブログ

M3ありがとうございました!&ご意見募集中!

どうも、Beagle Kickの中の人、橋爪です。
サークル全体のプロデュース、ディリクション補佐、プロモーション周りを担当してます。

作曲・編曲の和田貴史は、M3が終わっていったん一休み。
どうやら年度末まで多忙なご様子。新作はどうなるのか……

先日、M3が無事終了しました。
ご来場、ブースを訪れてくれた皆さん、ありがとうございました!

Beagle Kickのブースの付近は常に穏やかで歩きやすかったと思います。
ゆっくり試聴しながら選べる、昔は当たり前だったM3の雰囲気は今では貴重なことになっています。
私が初めてM3に行ったのは2003年ですから、時代の流れを感じます。
同人音楽への注目がこれほどまでに大きくなったことの証でもあるし、
自由な音楽=同人音楽というスタイルはずっと当時のまま、むしろさらに多様化しています。
この自由度を生かしてさらに新しい音楽が生まれ、広く楽しまれていくと良いですね。
どうやら、CDを買ったお客様にハイレゾも進呈というサークルさんが2~3あったようですよ。
ハイレゾがもっと広がるといいな!

さて、当日のBeagle Kickブースはこんな様子でした。

DSC01819.jpg
今回はパソコンを撤去。i-pad miniでムービーを上映しました。

DSC01822.jpg
頒布物は3つ。
まだ1stシングルをお持ちで無い方?
沢山余ってますよ~(涙)

スペシャルディスクは、完売こそしませんでしたが、多くが旅立って行きました。
ハイレゾデータのみということで、ハードルが高かったのでしょう。

今回、予想を超えてアルバムを購入していく方が多かったです。
M3という場だから、既にアルバムはお持ちでスペシャルディスクのみを買いに来る方が多いだろうなと思っていたら、まったく逆。
両方をお求めになる方が大多数でした。

今後は、ぜひハイレゾ版も聴いてみてください
きっと新たな感動・発見があるでしょう。
「ハイレゾ」で検索するといっぱいビギナー向けの記事が出てきます。
まずはパソコンに外部機器を一つ付けて聴いてみる。そこから始めましょう!
ちなみに再生だけならフリーソフトで簡単に出来ます。
オススメはx-アプリ。外部機器がなくてもWASAPI排他をONにすれば、他のプレイヤーより音が良くなります。
USB-DACなどの外部機器があれば、x-アプリはASIOにも対応してますからPCMはもちろんDSDも高音質で楽しめますよ!


そしてM3に来られなかった方に朗報です。
OTOTOYさんにて近日、Wonderful World (Solo Piano Version) のDSD版が配信されます
ぜひお楽しみに!

おまけ音源として収録したSolo Piano Versionの別テイク
いかがでしたか?
最後までどちらをOKテイクにするか話し合ったのですが、総合的に判断した結果、このようになりました。

もし、リスナーの方からの要望が多ければ別テイクをDSDでお届けすることを検討するかもしれません
R-05の音源を聴いて、「これはDSD版でも聴きたい!」と思った方、Beagle Kickまでご意見をお寄せ下さい。

BRAND NEW KEYSの2mixマスターの感想もお待ちしています。
CD版やハイレゾ版と比べての感想だったりするととっても嬉しいです。

すべての送り先はtoruemu@hotmail.comまで。
内容は和田とも共有します。


【こぼれ話】
スペシャルディスクは、私が焼き込み作業を行いました。
こだわりポイントがいくつかあります!
まず消磁機RD-3を用いて1枚1枚消磁。

DSC01812.jpg


パイオニアの十和田工場製の高品質BDドライブを用いて書き込み。
そのあと、レーベル面の印刷をしてパッケージングしました。

DSC01817.jpg

DSC01813.jpg

DVD-Rはコスト面から日本製ではありませんが、可能な限り高精度な書き込みを目指しました。
本当は低速書き込みを行いたかったのですが、生活が破綻するため断念しました……

ちなみにRD-3の消磁による音質・画質向上効果、
ドライブによる音質の違いは、すべて橋爪Pが身をもって確認済みです。
ノートPCのドライブでリッピングしたCDの音と、十和田モデルでリッピングしたCDの音では、圧倒的に十和田モデルの音がいいです。
読み込み精度もさることながら、制震対策やノイズ対策もしっかりしているのでしょう。
楽器のディテール表現や細かな演奏のニュアンスなどより伝わってきます。ノートPCのドライブだと滲んだようなボンヤリとした音になります。躍動感まで向上しますから驚き。 
ドライブはこだわった方がいいです。マジです。


これまでの作品のハイレゾ配信はこちら
====================================
OTOTOYにて特集記事(インタビュー)がアップされました!
制作秘話はもちろん、ユニット結成の経緯、音へのこだわり、音楽への向き合い方など縦横に語っています。
Beagle Kickへの理解がもっと深まり、新たな魅力に気付くかも!?

同人音楽だからこそできる“ハイレゾ音楽制作ユニット”Beagle Kickーー自作スタジオで訊いた、自由な音楽性そしてハイレゾにかける想い


DLsite.com(同人作品配信サイト)
(FLAC版)
BRAND NEW KEYS ←NEWアルバム
Your Time  Tick Tock  SAILING  うたかた

同人音楽の森(同人音楽作品配信サイト)
(FLAC版)
BRAND NEW KEYS

OTOTOY(高音質音楽配信サイト)
http://ototoy.jp/them/index.php/ARTIST/87203
(WAV・FLAC・ALAC版)
BRAND NEW KEYS発売記念特集記事 インタビュー記事
====================================

ホームページが出来ました
新コンテンツ、Q&Aが開設されました。貴方の素朴な疑問にBeagle Kickが回答します。
ぜひ見にいってみてくださいね!
http://dimension-cruise.jp/beaglekick/
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleプロフィールsidetitle

Beagle Kickの中の人

Author:Beagle Kickの中の人

オリジナル音楽制作サークル「ビーグルキック」です。
作曲家:和田貴史とオーディオライター・音響:橋爪徹が中の人です。
CDを超える高解像度の音楽データ=ハイレゾ音源による制作・配信もしています。
ジャンルはインストがメインとなります。いわゆる同人音楽です。
ご連絡は公式サイトの右上、CONTACTフォームよりお願いします。
アイコン・ロゴデザイン:藤宮藍






同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

sidetitleリンクsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle今までの訪問者数sidetitle