fc2ブログ

【和田貴史情報】NHKスペシャル「MEGA CRISIS」のススメ

どうも、Beagle Kickの中の人、橋爪です。
サークル全体のプロデュース、ディリクション補佐、プロモーション周りを担当してます。

作曲・編曲の和田貴史は、年始からレコーディングやミックスに追われており繁忙期を駆け抜けています。

明日14日と来週22日の夜9時からNHK総合にて「MEGA CRISIS 巨大危機」の第3集と4集が放送されます。
新録を加えた豪華劇伴を和田貴史が担当していますよ~
ファンの皆さんならもうチェック済みですよね!? ね? 

あれ?
知らない?
第1集と2集を見逃した?

それは大変です。
一大事です。巨大危機です。

この番組の何が凄いのか、Beagle Kickの広報である私めがお教えいたしましょう。

MEGA CRISIS 巨大危機のここがスゴい! ~音楽編~
・Beagle Kickの和田貴史が作曲を担当!
・作曲の一部を機材オペレートで普段お世話になっている川崎良介さんが担当!
・NHKで一番大きなスタジオであるCR-509で収録を敢行!
・ミキシングは和田貴史自らが担当!
・制作フォーマットはもちろんハイレゾ!

ということで、MEGA DISASTERのときもミックスは和田が担当しており、e-onkyoで配信されているハイレゾ版非常に音がいいのですが、今回も期待が高まります。
番組のテーマ的にも、異常気象や災害に振り回される現代人にとって誰も他人事ではない重大なものとなっていますので、ぜひご覧ください!
第1集と2集を既に見た方も新録の楽曲があるらしいので必見ですよ。

・シリーズ MEGA CRISIS 巨大危機 ~脅威と闘う者たち~
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170114


Moment 4 AutumnのDSD版がリリースされました!
ぜひお聴き下さい。CD版とは大きく違う真の空間性、音場感が味わえます。

DSD 5.6MHz

DSD 2.8MHz


楽曲の感想は、いつものように公式サイトのお問い合わせリンクから受け付けております。

これまでの作品のハイレゾ配信はこちら
====================================
OTOTOYにて特集記事(インタビュー)がアップされました!
制作秘話はもちろん、ユニット結成の経緯、音へのこだわり、音楽への向き合い方など縦横に語っています。
Beagle Kickへの理解がもっと深まり、新たな魅力に気付くかも!?

同人音楽だからこそできる“ハイレゾ音楽制作ユニット”Beagle Kickーー自作スタジオで訊いた、自由な音楽性そしてハイレゾにかける想い


DLsite.com(同人作品配信サイト)
(FLAC版)
ROUTE357  BRAND NEW KEYS  Your Time  Tick Tock  SAILING  うたかた

同人音楽の森(同人音楽作品配信サイト)
(FLAC版)
BRAND NEW KEYS

OTOTOY(高音質音楽配信サイト)
http://ototoy.jp/them/index.php/ARTIST/87203
(WAV・FLAC・ALAC版)
BRAND NEW KEYS発売記念特集記事 インタビュー記事
====================================

ホームページが出来ました
ぜひ見にいってみてください!
http://dimension-cruise.jp/beaglekick/
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleプロフィールsidetitle

Beagle Kickの中の人

Author:Beagle Kickの中の人

オリジナル音楽制作サークル「ビーグルキック」です。
作曲家:和田貴史とオーディオライター・音響:橋爪徹が中の人です。
CDを超える高解像度の音楽データ=ハイレゾ音源による制作・配信もしています。
ジャンルはインストがメインとなります。いわゆる同人音楽です。
ご連絡は公式サイトの右上、CONTACTフォームよりお願いします。
アイコン・ロゴデザイン:藤宮藍






同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

sidetitleリンクsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle今までの訪問者数sidetitle