M3-217春 新作レコーディングレポート
どうも、Beagle Kickの中の人、橋爪です。
サークル全体のプロデュース、ディリクション補佐、プロモーション周りを担当してます。
作曲・編曲の和田貴史は、M3新曲のミックス真っ最中です。
ここ数日、新曲制作に向けてレコーディングを行なっていました。
気になる曲数は2曲。
M3で頒布するCD版には、APOLLOで限定頒布したあの曲をボーナストラックして収録します。
新曲でレコーディングした楽器は……
・サックス(ソプラノ、アルト)
・フルート
・ギター
・ベース
・シンバル
・ウインドチャイム
・コーラス
・アナログシンセ
自分で言うのもなんですが、マジ豪華!
久しぶりのスタジオ録音によるBeagle Kickの新曲。
どうぞご期待下さい。
今回も和田の魅力的なメロディとアレンジが炸裂しています。
ギターは和泉聡志さん!
相変わらずの最高すぎるアドリブセンス!
エレキも!
ギターアンプ、渋ッ! でも、驚くほど音がクリーンです!
ガットギターも録りましたよ~
サックス・フルートは鈴木広志さん
こちらはソプラノサックス
アルトサックス!
鈴木さんはクラシックの素養をお持ちの方ですが、フュージョンも吹けます。
フルート!
印象的な使い方をしていますので、フルート好きの方は楽しみにしてて下さいね。
追加でエレキの収録。演奏は佐藤嘉風さん。
コーラス。佐藤嘉風さん!
驚異的なコントロール力と安定したピッチであっという間にレコーディングは終了。すごいです…
打ち込みの予定だったシンバルも生音になりました。
演奏は佐藤嘉風さん。
こちらも打ち込みの予定だったウインドチャイム。
佐藤嘉風さん。マルチプレイヤーです!
ベースは田辺トシノさん。
とろけるような演奏。ベースラインだけ抜いて聴きたくなる素晴らしさ!
レコーディングも終わり、今は和田がアナログシンセを足したりしながら、ミックスを詰めていっております。
2mixのトラックダウンは、近日中。私も同席します。
試聴版の公開は来週早い内に行ないます。
いろいろギリギリの進行で皆様にはヤキモキさせてしまいますが、
クオリティーはきっとご満足いただけると思っています。
では、また次の更新で!
==============
M3-2017春 参加情報
日時:4/30 11:00 ~ 15:30
サークル名 Beagle Kick
配置場所 第二展示場1F
スペース番号 う-18a
==============
M3-2017春 参加情報
日時:4/30 11:00 ~ 15:30
サークル名 Beagle Kick
配置場所 第二展示場1F
スペース番号 う-18a
==============
Moment 4 AutumnのDSD版がリリースされました!
ぜひお聴き下さい。CD版とは大きく違う真の空間性、音場感が味わえます。
DSD 5.6MHz
DSD 2.8MHz
楽曲の感想は、いつものように公式サイトのお問い合わせリンクから受け付けております。
これまでの作品のハイレゾ配信はこちら
====================================
OTOTOYにて特集記事(インタビュー)がアップされました!
制作秘話はもちろん、ユニット結成の経緯、音へのこだわり、音楽への向き合い方など縦横に語っています。
Beagle Kickへの理解がもっと深まり、新たな魅力に気付くかも!?
・同人音楽だからこそできる“ハイレゾ音楽制作ユニット”Beagle Kickーー自作スタジオで訊いた、自由な音楽性そしてハイレゾにかける想い
DLsite.com(同人作品配信サイト)
(FLAC版)
同人音楽の森(同人音楽作品配信サイト)
(FLAC版)
OTOTOY(高音質音楽配信サイト)
http://ototoy.jp/them/index.php/ARTIST/87203
(WAV・FLAC・ALAC版)
BRAND NEW KEYS発売記念特集記事 インタビュー記事
====================================
ホームページが出来ました
ぜひ見にいってみてください!
http://dimension-cruise.jp/beaglekick/
ぜひお聴き下さい。CD版とは大きく違う真の空間性、音場感が味わえます。
DSD 5.6MHz
DSD 2.8MHz
楽曲の感想は、いつものように公式サイトのお問い合わせリンクから受け付けております。
これまでの作品のハイレゾ配信はこちら
====================================
OTOTOYにて特集記事(インタビュー)がアップされました!
制作秘話はもちろん、ユニット結成の経緯、音へのこだわり、音楽への向き合い方など縦横に語っています。
Beagle Kickへの理解がもっと深まり、新たな魅力に気付くかも!?
・同人音楽だからこそできる“ハイレゾ音楽制作ユニット”Beagle Kickーー自作スタジオで訊いた、自由な音楽性そしてハイレゾにかける想い
DLsite.com(同人作品配信サイト)
(FLAC版)
同人音楽の森(同人音楽作品配信サイト)
(FLAC版)
OTOTOY(高音質音楽配信サイト)
http://ototoy.jp/them/index.php/ARTIST/87203
(WAV・FLAC・ALAC版)
BRAND NEW KEYS発売記念特集記事 インタビュー記事
====================================
ホームページが出来ました
ぜひ見にいってみてください!
http://dimension-cruise.jp/beaglekick/
スポンサーサイト